吹奏楽指揮・指導、管弦楽指揮・指導、各種編曲などを承ります。
このページには吹奏楽・管弦楽・アンサンブル他の出版情報
活動近況 プロフィールなどをおいています
活動近況とプロフィールはこちら→
近況、プロフィール、ポリシー、技術論 他
各楽譜をクリックすると詳細な説明になります。
吹奏楽管弦楽編曲・作曲・吹奏楽指導・楽譜浄書・楽譜利用の相談は
Email yhh00735@nifty.com
へ
または TEL&FAX 045-320-6385
留守の場合は留守電に用件を入れて下さい。
吹奏楽中小編成用編曲、市販楽譜のリメイク、
校歌などの編曲、小学生向けの器楽合奏アレンジ
などかなり書いております。
楽譜の
「音源の視聴」は→ こちらへ
≪吹奏楽(管楽器)楽譜≫
<本格大編成>
<本格中編成>
<小編成>
<ソロ付>
<演奏会>
<実用>
<リメイク>
<著作権有>
<未整理>
<管アンサンブル>
<ファンファーレ>
≪管弦楽楽譜≫
<管弦楽、弦アンサンブル>
<管弦楽オケスコアとパート譜>
≪その他楽譜他≫
<器楽アンサンブル>
<歌曲の移調>
<合唱>
<特殊編成>
<自作>
<楽器紹介曲>
<スコアの浄書やデジタルデータなど>
<市販楽譜間違い>
<プロフィール>
私のサイトで紹介している「楽譜のデジタルデータの提供」についてはご相談ください。
吹奏楽関係 <本格大編成> <本格中編成> <小編成> <ソロ付> <演奏会> <実用> <リメイク> <著作権有> <未整理> <管アンサンブル> <ファンファーレ> | ||
●コンクール・演奏会用 本格大編成向け(中編成でも可) ↑個々の詳細はここをクリック この部分はコンクールや演奏会などで中〜大編成用に本格的にアレンジした楽譜。中編成は25人以上、大編成は35人以上の想定。 〇プッチーニ ラボエーム第2幕より (吹奏楽中編成) 〇プッチーニ バタフライファンタジー (吹奏楽大編成) 〇プッチーニ トスカファンタジー (吹奏楽大編成)独特の感動があります。 (小〜中編成用の編成縮小した版もあります→こちら) 〇ムソルグスキー ホヴァンシチナ前奏曲(モスクワ河の夜明け) (吹奏楽中〜大編成) 中編成でも大丈夫かと思います。(TP、TRBなど休み) 〇ブラームス ハンガリー舞曲第6番 吹奏楽中〜大編成) 〇レオンカヴァッロ 「道化師」ハイライト (吹奏楽大編成) アリア「衣装をつけろ」の部分だけなら→こちら) 〇サン=サーンス 交響曲第3番 U部 (吹奏楽大編成) オルガンのあるホールでオルガニストを入れていかがでしょう。フィナーレは市販のものがあるので、その前の6/8のスケルツオの部分です。 〇ファリャ 三角帽子第1部、第2部より (吹奏楽大編成) 「粉屋の踊り」「隣人の踊り」とその他の部分を全曲からハイライト 実演しながら修正して改訂編曲していましたので市販のものよりよく鳴ると思います。 〇チャイコフスキー 白鳥の湖フィナーレ (吹奏楽大編成) 全曲のフィナーレ。チャイコフスキーの大きな感動があります。 〇バルトーク 管弦楽のための協奏曲 第一楽章 (吹奏楽大編成) これは相当力を入れて書きました。 〇ホルスト 惑星より 天王星、金星 (吹奏楽大編成) 天王星と金星を市販の楽譜に追加して4曲で演奏会メインで使いました。 〇モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲 (吹奏楽中〜大編成) 市販ではよい編曲がなかったので書きました。だいたい原曲に忠実。音楽的には高いものが目指せると思います。 〇プロコフィエフ ロミオとジュリエット第3組曲より 「朝の踊り」 (吹奏楽中〜大編成) 吹奏楽に向いている曲と思いますが、第3組曲なので あまり知られておりません。他の曲と組み合わせると 面白いと思います。 このジャンルの詳細は<本格大編成> |
●コンクール・演奏会用 本格中編成向け ↑個々の詳細はここをクリック この部分は(小から)中編成用。だいたい高Bなどのコンクール向け。比較的無理なく書いています。 〇プッチーニ トスカ・ファンタジー (吹奏楽中編成にしたもの)指揮者と奏者双方に少し努力が必要な内容かと思います。 〇ヘンデル「王宮の花火の音楽」序曲他 ↑ヘンデルは本来は吹奏楽に向いていると思います。調は無理なくしてあります。かなり格調高く聞こえます。 〇バルトーク ハンガリーの情景より ↑コンクールで複数回演奏しました。B編成コンクールに効果ある選曲と思います。 〇チャイコフスキー 四季より ↑コンクールで複数回演奏しました。B編成コンクールに効果ある選曲と思います。 (小編成版もあり →こちら) 〇サン=サーンス 動物の謝肉祭より ↑3曲のハイライトです。 〇ヤナーチェク シンフォニエッタより ↑1、2、4、5をハイライトにして、金管にも無理ないように工夫しました。ヤナーチェックの個性的な響きが魅力。高Bで実用。 〇プッチーニ ラボエーム第2幕より (吹奏楽中編成)↑B編成用に第2幕の楽しい部分を 選んで書きました。 〇グリエール 青銅の騎士より 中編成用に 4曲のハイライトをコンクールなどを意識 して書きました。 〇ブラームス ハンガリー舞曲第6番 (吹奏楽中〜大編成) 〇フーガ二短調 ↑メンデルスゾーンのオルガン曲をバロックのコンチェルトグロッソの発想を生かして書きました。20人以上からが好ましいです。 〇バルトーク ルーマニア民俗舞曲 ↑15人〜35人でできるように整理して書き直しました。 楽譜にかなり濃厚にいろいろ書いてあるので、自然に表情がでると思います。 〇J.シュトラウス「こうもり」第3幕より ↑管10人+パーカスでコンクール用に書きました。あまりむずかしくありません。コンクールなどに最適 正式に出版。右の7人用とは違います。 推奨は11人から25人程度 〇ムソルグスキー 展覧会の絵より 2曲選びコンクール用に整理出版しました。 意欲的に書いてあります。推奨は15人から25人程度。 元々12人で演奏した工夫がだいたい残っているのでやり方を工夫すれば12人程度から可能。 〇ブルクミュラー25の練習曲より 狩、舟歌、バラード、乗馬 良く知られているピアノの教本から編曲しました。 単独に1曲毎の演奏も可能です。 推奨は25人〜35人程度ですが、15人〜40人まで可能かと思います。 コンクール用ではないですが 〇ゴールドマン 木陰の散歩道 ↑楽しい行進曲を小から中編成用にリメイクしました。 推奨は13人から25人です。多少易しく楽しく変えてあります。 このジャンルの詳細は→こちら |
●コンクール・演奏会用 小編成向け ↑個々の詳細はここをクリック この部分は小編成用。だいたいそれぞれの事情で書いているので、人数がおよそ書いてあります。アンサンブルとしても使用可。各団体の都合にあわせて再リメイクします。相談ください。 また、アンサンブルのところの混合*重奏というものはこの欄ほとんどイメージは同じです。 ☆は10人以下で微妙なくらいのコンクールなどむけ ★は10人以下のコンクールなどむけで少し技術が少し難しめ それぞれの視聴がかなりあるので、内容を確認してください。視聴はここへ ○ラヴェル 「道化師の朝の歌」★ ↑10人用に整理しました。かなり意欲的に書いてあります。高校生以上の技術のあるメンバーでの演奏に向いております。大学生社会人にもお勧めします。 かなりコンクールでアピールできます。 〇チャイコフスキー 四季より☆ 管8+打 用。県大会出場実績。 管5+打 用。 管8と管5は違う楽譜。 〇ムソルグスキー 展覧会の絵より★ 2曲選び、12人でコンクールで使用。 意欲的に書いてあります。楽譜を整備しました。推奨は15人から25人。相当工夫すれば12人でも可。 〇モーツァルト 交響曲第32番より☆ 10人でコンクール使用。 〇プッチーニ トゥーランドットより★ これは8人用に書きました。意欲的に書いたのでやや難しいです。 〇ファリャ 恋は魔術師より★ これは管5人+ピアノ+打楽器が最低人数で書き直しました。舞曲を2曲くらいハイライトにしています。かなり意欲的に書いてあります。オプションが用意されていますので、15人くらいまで可能です。 おそらく8人から12人くらいが推奨です。 〇バルトーク ルーマニア民族舞曲☆ ↑8人用に書きました。人数少ないとこの曲はやややりにくい曲と個人としては思っています。 〇J.シュトラウス「こうもり」第3幕より☆ ↑管7人+パーカスでコンクール用に書きました。あまりむずかしくありません。コンクールなどに最適 〇サン=サーンス 動物の謝肉祭より☆ ↑中編成のものを小編成10人程度に更にリメイクしたもの。 〇ドビュッシー 子供の領分より 象の子守歌」「ゴリウォッグのケークウォーク」「雪は踊っている」「小さな羊飼い」ハイライトにしてコンクール用に★ 混合5重奏 ○アルベニス 「アストゥリアス」 6〜7人用に書きました。 〇リャードフ「8つのロシア民謡」より 7人用に書きました。アンコンまたは小編成用です。 〇ブラームス ハンガリー舞曲第6番 (小編成吹奏楽)整理しました。10P+P シリーズです。 この下はコンクール用とかではありません。 〇ビゼー「カルメン」第3幕への間奏曲 ↑10パート+打楽器のシリーズで整理しました。 〇ヘンデル 水上の音楽より ↑3曲ほどを選び、4〜5人で形になるようにしました。 〇サティ ジムノペディ第1番 ↑4〜5人用 〇ドビュッシー ゴリウォッグのケークウォーク ↑数人のアンサンブルで追加して完成済。この8人くらいでやったものは未整理 〇ビゼー カルメンよりハバネラ (キッチン道具他による) ↑もうめちゃくちゃな取り組みでドリフのような感じ。なんとも言えない楽しさ。すごく変わってます。マンボ5番と同時に2曲やりました。未整理 〇デンツァ フニクリ・フニクラ 5人くらいでやりました。未整理 〇ソーラン節 12人用にしました。整理して出版中 ○きよしこの夜 ほぼどんな編成でも可能。易しい。 出版済 〇一木一誠 MAGNA〜偉大なもの 3声のファンファーレ、オープニング風の短い曲、いろいろな編成で可能 詳細は上記をクリックしてください。 〇ヨゼフシュトラウス 「かじやのポルカ」 ↑とても楽しい曲です。演奏会受けは間違いなし。 こちらは小〜中編成用(大編成もあり) 〇クシコスポスト ↑クラ4重奏とサックス4重奏、木管5(4)重奏にしました。調も音も同じなので混合での演奏も可能。 〇天国と地獄「ギャロップ」 ↑初見ででき、しかも最低4人でもできるように簡単に書きました。通常の編成でも演奏可能です。いろいろのイベントで気楽に使ってください。 〇スーザ「士官候補生」 人数が少ない団体向けに手を入れてあります。5人から20人程度推奨 〇ヴェルディ 「わが想いよ、黄金の翼に乗って」 初心者も経験者も一緒に合奏できるように、工夫して書いてあります。かなり少人数でも可能です。 〇フルートソロと小編成吹奏楽 クライスラー 美しきロスマリン |
●ソリストなど・合唱・バンダなどと吹奏楽向け ↑個々の詳細はここをクリック この部分はソリストや合唱、バンダとの共演などのもの 〇ウェーバー クラリネット小協奏曲 (クラリネットソロ+吹奏楽) 実績多 〇モンティ チャルダッシュ (ソロヴァイオリン+吹奏楽) (ソロヴァイオリン+吹奏楽小編成) ↑顧問の先生がヴァイオリン専門でしたので共演しました。 その他の楽器でもできるようにソロについては、ヴァイオリン、マリンバ、クラリネット、ソプラノサックス、フルート、アルトサックス、チェロの譜面があります。 〇チャイコフスキー くるみ割り人形より 「あしぶえの踊り」(フルート3本と吹奏楽) ↑フルートが3人粒がそろったら最適です。 〇ヴェルディ トロヴァトーレより マンリーコのアリア「見よこの恐ろしい火を」 (ユーホソロ+中編成吹奏楽) ↑ドラマティコのテナーがいたら歌でも良いのですが、音大生にソロで吹いてもらいました。ソロはいろいろの楽器で可能。 〇ヘンデル リナルドより 「私を泣かせてください(Lascia ch'io piange)」 (ソプラノソロと吹奏楽小編成) ↑これはソプラノと伴奏という形に書きました。 〇ヴェルディ アイーダ大行進曲(やや簡易版) (吹奏楽+マーチングバンド版) ↑マーチングバンドと共演のために書きました。妥協してあります。 〇ヴェルディ アイーダ大行進曲(本格版) (吹奏楽+バンダ) ↑こちらのアイーダはOBのバンダを入れた記念演奏会での取り組み用で本格的。 〇ヘンデル メサイアより ハレルヤコーラス (合唱+吹奏楽版、マーチングバンド+吹奏楽 サックスアンサンブル+吹奏楽、吹奏楽単独) ↑さまざまな使い方ができるように再度編曲しました。 原調、長二度下、長三度下と3種の調で用意しました。音楽祭などでの活用、記念式典や音楽授業や合唱部と共演、他団体と共演などいかがでしょう。ここに詳細な説明あり。 〇サン=サーンス 交響曲第3番 U部 (吹奏楽大編成)オルガンのあるホールでオルガニストを入れていかがでしょう。フィナーレは市販のものがあるので、その前のスケルツオの部分です。 〇フルートソロと小編成吹奏楽 クライスラー 美しきロスマリン |
●演奏会向け ←個々の詳細はここをクリック 比較的「演奏しやすいレベル」の編曲 ☆この部分は「静かな曲」「歌う曲」など 「通常の吹奏楽とは違うイメージ」を相当意識しています。 〇JSバッハ 小フーガト短調 (吹奏楽小から中編成版) ↑格調高いアレンジを心掛けじっくり書きました。各声部毎によい練習になります。響きよく鳴ると思います。 〇レオンカヴァッロ 「道化師」より 「衣装をつけろ」 (吹奏楽中から大編成版) ↑「道化師」の「衣装をつけろ」の部分です。「吹奏楽の新しい可能性の追求」という感じかと思います。この部分だけ先行して整理出版しました。 〇ビゼー アルルの女第二組曲より間奏曲(吹奏楽中編成) ↑演奏会などの実用用。多少「通常の吹奏楽からは違う」クラシックなイメージをねらっています。 〇Gロンバーグ 「学生王子」よりセレナード (吹奏楽中編成) ↑個人的に特別に思い入れがある曲です。オペレッタからミュージカルへの過渡期らしい格調高くノスタルジーあふれる名曲です。 〇マスカーニ カヴァレリアルスティカーナより間奏曲 (吹奏楽中編成) ↑東日本大震災後の定演で追悼演奏しました。 〇ブルックナー 交響曲第7番第2楽章より「ADAGIO」 ↑短縮3分程度。追悼や基礎練習に適しています。 〇一木一誠 さざ波の夜 (吹奏楽中編成) ↑ロマンチックに自由に自作しました。 〇一木一誠 べんがら ↑演奏会オープニング用の短めの曲で書き下ろし。(5人から40人くらいまで)どんな編成でも大丈夫なように工夫してあります。ファンファーレ的でもあります。2分くらいですが難しめです。 〇ブラームス ハンガリー舞曲第6番 (吹奏楽中〜大編成)楽しいです。 〇フーガ二短調 ↑メンデルスゾーンのオルガン曲をバロックのコンチェルトグロッソの発想を生かして書きました。20人以上からが好ましいです。 〇カーン 煙が目にしみる ↑ジャズのスタンダード曲を大編成に編曲したもの。 中編成でも可能。ゆったりしたテンポをポップスの間に挟んではいかがでしょう。 〇サティ ジムノペディ第1番 ↑8人用に有名なジムノペディを書きました。 多少の編成は融通が聞きます。 〇バッハ アリア ↑G線上のアリアとして有名な曲を基礎練習から演奏会などで使えるようにしました。 〇プロコフィエフ ロミオとジュリエット第3組曲より 「朝の踊り」 ↑吹奏楽に向いている曲と思いますが、第3組曲なので あまり知られておりません。他の曲と組み合わせると 面白いと思います。 〇ヨゼフシュトラウス 「かじやのポルカ」 ↑とても楽しい曲です。演奏会受けは間違いなし。 こちらは中〜大編成用(小編成もあり) 〇ブルクミュラー25の練習曲より 狩、舟歌、バラード、乗馬 良く知られているピアノの教本から編曲しました。 単独に1曲毎の演奏も可能です。 推奨は25人〜35人程度ですが、15人〜40人まで可能かと思います。 〇WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS (おめでとうクリスマス) (小から中編成) ↑テーマから変奏していきJAZZ風へ。というアレンジ。かなり時間がかかりましたが整理できました。15人〜35人程度を推奨します。 |
●実用イベントなど向け ↑個々の詳細はここをクリック ☆この部分はいろいろな行事やイベントの実用向け。中身も編成もいろいろ。 〇一木一誠 マンボでお正月 (吹奏楽中編成) ↑年末年始の実用イベント用。易しめ。 〇エルガー 威風堂々第1番トリオ「栄光と希望の国」 〇エルガー 威風堂々第4番トリオ ↑式典の入退場で実用しました。卒業式や式典などのイベントで重宝します。4番も名曲です。 両方とも小編成版も用意してあります。 〇岡野貞一 ふるさと (吹奏楽版) ↑実用向け。演奏もすぐにできて観客もうたいやすい。いろいろな場で使ってください。木管だけ、金管だけでも大丈夫に書いてあります。 〇岡野貞一 紅葉 (小編成吹奏楽版) ↑実用向け。演奏も易しい。パート数の少な目で厚めに書いてあります。歌と一緒にも可能。15人〜30人推奨 〇ヘンデル ラルゴ〜オンブラマイフ (吹奏楽版) ↑イベント式典などのBGMなどで。すぐにできます。 〇まったく実用するために書きました。 かなり編成は自由で形になります。 きよしこの夜 お正月 一月一日 ハッピーバースデートゥーユー 蛍の光 蛍の光ワルツ版 ☆この部分は敬老施設訪問用 みかんの花咲く丘 浜辺の歌 赤とんぼ ↑とりあえず数人用にしてあります。みかんは著作権ありなので要相談 〇一木一誠 MAGNA〜偉大なもの 3声のファンファーレ、オープニング風の短い曲、いろいろな編成で可能 詳細は上記をクリックしてください。 〇クシコスポスト ↑クラ4重奏とサックス4重奏、木管5(4)重奏にしました。調も音も同じなので混合での演奏も可能。 〇天国と地獄「ギャロップ」 ↑初見ででき、しかも最低4人でもできるように簡単に書きました。通常の編成でも演奏可能です。いろいろのイベントで気楽に使ってください。 〇フルートソロと小編成吹奏楽 クライスラー 美しきロスマリン ☆以下はどんな編成でもできるように実用検討中。 君が代 結婚行進曲 表彰や結婚式などのイベントなどの効果音(ファンファーレ、衝撃、期待、失敗残念、大成功、結婚、待ち時間 など) |
●野球応援パターン
野球応援パターンを楽譜の形にしました。強豪などの甲子園で使うような本格的なものではなくて、ちょっとだけ簡易的に数人でも演奏可能という感じのものです。各校の顧問から連絡あれば楽譜無償で提供します。連絡ください。とりあえず以下の内容があります。 「心絵」ロードオブメジャー 「熱くなれ」大黒摩季 「ダイナミック琉球」 「アフリカンシンフォニー」 「サウスポー」 「かっせーパワプロ」 「SeeOFF」 「スピードスター」 「モンキーターン」 「Rosier」LUNA SEA 「ルパン三世のテーマ」 「あまちゃん」 「WeWillRockYou」 「ベイスターズチャンステーマ0」 ↑の試聴はこちら |
||
●著作権ありの曲のリメイク(編成手直し) ↑個々の詳細はここをクリック ちょっと一部に手をいれただけでは、簡単にはうまくいきそうもないような編成の対応の場合、ほとんど書き直した方が早いので、ここではそういう対応をリメイクと呼んでいます。 今のところそういう対応をした曲は以下です。 〇大栗裕 大阪俗謡による幻想曲 ↑市販の楽譜を20人用にリメイク 〇久石譲 千と千尋の神隠し ↑市販の楽譜を20人用にリメイク 〇福田洋介 さくらのうた(改訂版) ↑市販の楽譜を15人程度用にリメイク 〇川の流れのように(小編成、演奏易しめ版) ↑市販の郷間幹夫さんの編曲を参考にさせていただき 編成を15人からでもできるように&できるだけ簡単にできるようにという目的で編成の手直し以上にリメイク 〇プスタ ファン=デル=ロースト ↑市販の楽譜を20人用にリメイク。カットあり。 なお、全曲の校訂スコアあり 著作権があるので、ご相談ください。 なお、他の曲のリメイクなども相談にのりますが、内容や程度も含めてご相談ください。 以下は著作権は残存せず、全曲フルで入力してあるもの。 〇アルフォード 後甲板にて FInale浄書 パート譜から入力デジタルデータスコア 〇ガンヌ ロレーヌ行進曲 吹奏楽版 パート譜から入力したフルスコアFinale浄書 〇ゴールドマン 木陰の散歩道 カールフィッシャー版のパート譜からの入力スコア なお、この楽譜から作成した小編成版を出版中 |
●著作権ありの楽曲(すべて応相談) ↑個々の詳細はここをクリック この部分の楽譜については、 「無料の演奏会に限っての使用」などの条件を厳守いただける指揮者・顧問・団体責任者に無償または実費で楽譜 の提供を考えています。ご相談ください。 なお、デジタル化されていない手書き楽譜や編成の偏ったものもあります。 〇カルミナブラーナ(クランス編曲)への追加 22番のTempus est iocundum を編曲して追加して演奏しました。この部分を無償で提供します。 〇東京ハイジ 菜の花畑のニーノ |
●この部分はまだ未整理です。関心あったら連絡ください。 ●未整理のもの |
●<管アンサンブル>
↑詳細はここをクリック
●この部分は『アンサンブルコンテスト』を意識して依頼されたり、自主的にアレンジしたものなどになります。ある程度の練習が確実に必要な難易度レベルです。なお、ここ以外にも小編成用の楽譜はほとんどアンサンブルで使用可能かと思います。 |
●<ファンファーレやオープニング> ↑詳細はここをクリック ●ここはさまざまな式典や行事用にオリジナルに書いたファンファーレです。 |
管弦楽、器楽、その他の編成、声楽、自作、その他 <管弦楽、弦アンサンブル> <器楽アンサンブル> <歌曲の移調> <合唱> <特殊編成> <自作> <楽器紹介曲> <スコアの浄書他> <市販楽譜間違い> <プロフィール> |
||
●管弦楽(ソロとオケ伴奏や弦ENSも含む)↑詳細はここをクリック ●アンコールやちょっとした発表の場などで、現実使用したものになります。どれも難易度は無理なく、使いやすいです。 〇モーツァルト アヴェヴェルムコルプス (管弦楽版) ↑歌の部分を管にしてあります。合唱とかぶっても演奏可 〇ヘンデル ラルゴ〜オンブラマイフ (管弦楽版) 〇フォスター フォスターメドレー (小管弦楽版) ↑フォスターの草競馬、夢見る人(夢路より)、ケンタッキーの我が家 3曲をメドレーにしたもの。それぞれのバラもあり。 〇マスカーニ カヴァレリアルスティカーナ間奏曲 (管弦楽版) ↑この曲有名なのですが、オルガンがあったりピッコロが2本だったりといろいろやりにくいのです。原曲の通りでも、上記を多少配慮しても大丈夫なようにきわめて役にたつようにしてあります。 〇チャイコフスキー アンダンテカンタービレ (弦楽合奏版) 弦楽四重奏に多少手を入れてボウイングも考慮して、コントラバスも追加して弦の合奏用にしてあります。アンコール向け。 〇フォーレ 夢のあとに (VNソロと小管弦楽伴奏版) VNのソロ曲のあと、オケも入ったアンコールとして書きました。やり易いと思います。 〇クライスラー 美しきロスマリン(ローズマリー) (フルートソロと小管弦楽版) フルートソロに小編成のオケの形で書いてあります。フルートの吹きやすい調にしてあります。 〇ブラームスワルツ作品39-15 (管弦楽版) 〇ブラームス 子守歌 (小管弦楽版) ↑ ブラームスがメインの演奏会こういうアンコールはいかが 〇シューベルト 菩提樹 (小管弦楽版) ↑繊細ですがやりがいはありますね。 〇ドヴォルザーク ユーモレスク (弦楽合奏版) ↑弦合奏用にしました。 〇ロンドンデリーの歌 (小管弦楽版) ↑民謡なのですっきり書きました。 〇アメージンググレイス(管弦楽版) ↑これは盛り上がるように多少厚めに書きました。 〇J.S.バッハ 主よ人の望みの喜びよ (管弦楽版) ↑歌の部分を管にしてあります。合唱とかぶっても演奏可 ○メンデルスゾーン 「コラールと変奏曲フーガ」 ↑オルガンソナタからの編曲。出版しました。 〇美しく青きドナウ(弦楽合奏版) ↑ヴァイオリン教室の発表会のイメージで弦楽合奏(+ピアノや管はoption)で書きました。 〇山田耕筰 赤とんぼ ↑内容整理しました。歌入りでも歌なしでもOK 〇岡野貞一 紅葉 ↑「秋の夕日に」 です。内容整理しました。歌入りでも歌なしでもOK。易しく書いてあります。 〇岡野貞一 故郷 ↑管弦楽版。木管だけ弦だけ金管だけなどいろいろ使えます。歌を入れても可能。易しく書いてあります。 〇中田喜直 夏の思い出 ↑ アンコール用に編曲しました。著作権があるので、 無償もしくは実費で楽譜を提供します。 〇一木一誠 さざ波の夜 (管弦楽版) ↑ロマンチックな自作 〇一木一誠 MAGNA〜偉大なもの ↑3声のファンファーレ、オープニング風の短い曲、いろいろな編成で可能。詳細は上記をクリックしてください。 〇新潟市民歌「砂浜で」 〇新潟市民歌「砂浜で」(改訂版) ↑依頼があって管弦楽にしました。静かに終わる版と盛り上がって終わる改訂版とあります。また、混成3部の合唱版もあります。この曲は演奏希望の方に無料で楽譜提供します。 〇ネッケ「クシコスポスト」 弦楽合奏、弦楽4重奏(Bassオプション)で書いてあります。 〇ヘンデル 王宮の花火の音楽短縮版 (結婚式などの余興イベント向け) 〇きよしこの夜 〇お正月 〇一月一日 〇ハッピーバースデートゥーユー 〇蛍の光 ↑各種イベント向け 出版済。簡単にすぐできます。 弦だけ木管だけ金管だけ管弦楽などいろいろ演奏可能 いろいろな場で使ってください。 〇故郷 ↑弦楽合奏、弦楽四重奏用。易しい。歌入りでも可。 ☆以下検討中。 君が代 検討中 結婚行進曲 検討中 表彰や結婚式などのイベントなどの効果音(ファンファーレ、衝撃、期待、失敗残念、大成功、結婚、待ち時間 など) ここはまだ考慮中 |
●小学生の器楽アンサンブル ↑詳細はここをクリック 依頼による小学生向けのアレンジになります。比較的易しい編曲です。実用重視。長くありません。サビだけのものもあります。(授業やクラブ用) |
●自作(一部習作含む)←詳細はここをクリック
〇さざ波の夜(吹奏楽中編成) |
●合唱の楽譜 ←詳細はここをクリック 地域の合唱団からの依頼によるアレンジになります。易しい編曲です。 |
●歌曲(移調実用浄書)←詳細はここをクリック この道/お菓子と娘/ Panis angelicus(Sop2部版)/ Vaga luna che inargenti/ Vieni,Vieni/ やしの実/ 星とたんぽぽ ↑この楽譜は形ができているので、どんな調でも実費で提供します。 その他声楽の楽譜の移調浄書引き受けます。内容ご相談ください。 |
●その他特殊編成 ←詳細はここをクリック 〇岡野貞一「ふるさと」 |
●スコアの浄書他 ←詳細はここをクリック 実用の都合で浄書したスコアやパート譜などです。 管弦楽と吹奏楽とあります。楽譜の形での提供とデジタルデータでの提供をしております。 〇モンティ チャルダッシュ 管弦楽版 Finale浄書フルスコア カールフィッシャ版を入力 〇ワーグナー 大聖堂へのエルザの入場 管弦楽版 Finale浄書スコアとパート譜 良く知られている部分の管弦楽版のパート譜とスコア 〇レハール エーファのワルツ 管弦楽版 手書きのスコアのみ 〇Jシュトラウス かじやのポルカ 管弦楽版 フルスコアFinale浄書版 〇ガンヌ ロレーヌ行進曲 吹奏楽版 パート譜から入力したフルスコアFinale浄書 〇ロッシーニ セヴィリアの理髪師序曲 ゼッタ版相当 管弦楽浄書スコアと浄書パート譜整理しました 〇リャードフ 8つのロシア民謡から 「クリスマスキャロル」 管弦楽版 Finale浄書スコアと浄書パート譜 〇シベリウス 歴史的情景第2番より 「愛の歌」 Finale浄書スコアと浄書パート譜 〇ゴールドマン 木陰の散歩道 カールフィッシャー版のパート譜からの入力スコア なお、この楽譜から作成した小編成版を出版中 〇モーツァルト コントルダンス付きのメヌエット FInale浄書スコアとパート譜 〇ヴィラロボス ブラジル風バッハ第1番第1楽章 FInale浄書 この部分を今後活用しようと考えて デジタルデータ入力しました。(著作権あり) 〇モーツァルト 魔笛「序曲」 FInale浄書 管弦楽版スコアのデジタルデータ化 〇アルフォード 後甲板にて FInale浄書 パート譜から入力デジタルデータスコア 〇ドヴォルザーク 母の教えた歌 FInale浄書 今後活用しようと考えたデジタルデータ 〇ファンデルロースト プスタ デハスケ版の疑問点を集約して整理。 また、校訂したスコアを作成。 この部分の楽譜 ご相談ください。 |
●吹奏楽の楽譜の間違いまとめ ↑詳細はここをクリック ガリバー旅行記(アッペルモント) ローマの祭り(木村吉宏編曲) プスタ(ファンデルロースト) |
●パート紹介短アンサンブル ←詳細はここをクリック 管楽器パート紹介イメージの1分程度のもの多数あり。 |
●プロフィール、技術論、ひとりごと 他 ↑詳細はここをクリック |
●石井の音楽仲間達(構想中) 私の音楽仲間の紹介 |
●初級者向けの編曲講座(構想中) 初心者向けの編曲法 |
ほぼ実演済み。内容やレベルは様々あります。実績や自信があるものもあります。
視聴やサンプルでご判断ください。2022.3.6更新
楽譜の使用や様々な依頼など連絡はお気楽に下記↓へ
「メール」「FAX」「TEL」でお願いします。
電話番号はリンクしてありません。
Email yhh00735@nifty.com
TEL&FAX 045--320-- 6385
留守の場合は留守電に用件を入れて下さい。
この楽譜の「音源の視聴」は→こちらへ
舞台芸術研究、舞台芸術論、沖縄修学旅行研究、その他授業関係などは→ここへ