<吹奏楽編曲>
単独で比較的演奏しやすいようなレベルと長さの編曲です。だいたい中編成程度で書いてあります。
多少人数が多くても少なくても大丈夫なものが多いです。他のサイトにもいろいろあります。スコア見本は整理中。

その他のページも参考にご覧ください。
吹奏楽大編成 吹奏楽中編成 吹奏楽小編成
吹奏楽実用・基礎・イベント ソロと吹奏楽 吹奏楽リメイク 著作権あり

作品名 曲とアレンジなどの詳細
J.S.バッハ
「小フーガト短調」
有名な小フーガをかなりきちんとアレンジしました。中から大編成用ですが、多少人数が少なくても使えます。アンサンブルの練習に良いかと思います。
スコア見本
視聴できます。

\1,800
http://music-bells.com/
で購入ください
レオンカヴァッロ
「道化師」より
”衣装をつけろ”
「衣装をつけろ」で有名なアリアの部分です。通常のイメージの吹奏楽とは相当に違った取り組みになると思いますが、皆で曲を理解してやれば、単独でもかなりおもしろく演奏できます。
整理出版しました。

衣装をつけろスコア見本pdf
試聴できます


全曲からのハイライト版 もあります。(コンクール向け)
\1,800
出版依頼中
当面直接連絡ください。
管弦楽組曲より
「アリア」
有名なバッハの「アリア」を、20世紀後期ロマン派の発想でかなり味付け濃くアレンジしたもの。原調のままで多少人数が少なくても演奏ができるように整理出版しました。
FL、CL2、ASX、TSAX、木低、チューバorコントラバス があれば可能。 HR、TRP、TRB、OB、BN などはoption的にしてあります。バランスを整えればいろいろな人数で可能だと思います。視聴を聞いてみてください。
地道な練習に向いています。打楽器はお休みです。
スコア見本
試聴できます ←このパソコン音源はほぼ楽譜の通りです。
実演音源 ←は多少楽譜と異なる部分があります。

\1,500
http://music-bells.com/
で購入ください
ビゼー「アルルの女」
第二組曲より
「間奏曲」
よく知られているメヌエットはこの組曲の第3曲で、同じ組曲の2曲目に演奏されるのがこの間奏曲です。おちついた雰囲気に独特の熱もある曲です。
アルトサックスがクラシックで使われている例としてよくあげられる美しい曲です。だいたい原曲に忠実に聞こえる方針をとりつつ無理なく演奏できるようにしてあります。
スコア見本pdf 試聴できます

\2,800
http://music-bells.com/
で購入ください。
G.ロンバーグ
ミュージカル「学生王子」より
「学生王子のセレナード」
MGMのミュージカル映画(マリオ・ランツァ歌唱)で知られている「学生王子」は美しいメロディに富んでいる名曲で、今後ハイライト版での編曲も考えているのですが、 とりあえず最も知られている「学生王子のセレナード」の部分の編曲を出版しました。
スコア見本
視聴できます。

\3,500
http://music-bells.com/
で購入ください
一木一誠
「さざ波の夜」
心のままに書いた自作です。通常の吹奏楽のイメージにはないロマンチックな小曲。「夜の湖のさざ波」のイメージです。
スコア見本
視聴できます。
\1,000
http://music-bells.com/
で購入ください
一木一誠
「べんがら」
2021年に定演のオープニングのために書いた書下ろし小品。
最低は5人から中編成まで可、管+打楽器

「べんがら」は古代日本の着色料です。遮光器土偶にも塗られて赤く輝いていました。古代から現代へ通じる現代の私たちの魂のようなものを表現したつもりです。

グループ構成は以下の通り、各グループが最低限一人いれば音は抜けません。多くても可で、多い場合は適宜パートを入れかえてバランスを考慮してください。易しくありません。

スコア見本

G-1 Flute,Glocken
G-2 Clarinet,Vibraphone
G-3 Alto Sax,Clarinet2,Trumpet
G-4 Tenor Sax,Clarinet3,Horn,Trombone
G-5 BaritoneSax,BassClarinet,Bassoon,Euphonium,Tuba
(Option TomTom,Xylophone,Triangle,Piano)

試聴できます

\1,500
http://music-bells.com/
で購入ください
 一木一誠
「荒浪にむかって」
華々しい演奏会の開幕の曲を考えていたときに、まったく違う 「サスペンス劇場のようなもの」 が頭に浮かんできたので、楽譜にまとめて出版しました。
ペルーの波の映像をみたり、2025年の世界の情勢なども心の奥で影響がありました。

荒浪に勝てなくても、何か浪に対峙していく姿勢だけで実は大切かもしれない、そういう意味の題名です。
うまく機会にはまれば面白い使い方がいろいろありそうにも思います。聞いてみてください。
スコア見本
試聴できます
\1,200予価
出版依頼中
当面は直接連絡ください
We wish you a merry Christmas
(おめでとうクリスマス)
仕上げにかなり時間がかかりましたが、整理出版しました。イギリスの古いクリスマスキャロルが少しずつ変奏し、途中からガラッと雰囲気が変わって、ポップス(JAZZ)風になります。

想定は15人〜35人ですが、多少の増減は大丈夫だと思います。
きちんとした練習をする部分と楽しく演奏する部分の両面があって変化を持って練習に取組めると思います。スコア見本


試聴はこちら
\3,500
出版依頼中
当面直接連絡ください。
一木一誠
「ファンファーラ ロッサ」
La fanfara rossa
自作「赤のファンファーレ」を吹奏楽中編成フルにしたもの。
20秒程度で難しくありません。演奏会の開幕などで気軽にどうぞ。スコア見本
試聴できます
\800予価
出版依頼中
当面は直接連絡ください

サティ
「ジムノペディ第1番」

サティの一番有名なジムノペディをアンサンブルにしたもの。
15人〜20人程度まで可能と思います。
詳細と視聴はこちらへ
\1,000
http://music-bells.com/
で購入ください。
ヘンデル 
「水上の音楽」より
”メヌエット”
「ファドドドドドラファ」で始まるFdurのメヌエットを中編成に  
詳細と視聴はこちら
free
連絡ください。
Jカーン
「煙が目にしみる」
ジャズのスタンダードナンバー
大編成50人程度を想定した編曲ですが、30人程度でも演奏可能詳細と視聴はこちら
\3,800
http://music-bells.com/
で購入ください
ヨゼフ・シュトラウス
「かじやのポルカ」


フランス風ポルカ。間違いなく楽しいです。
中から大編成用
小から中編成用

\3,500(中〜大)
\2,400(小〜中)
出版依頼中
当面直接連絡ください。

フンパーディンク 
「夕べの祈り」

(歌劇「ヘンゼルとグレーテル前奏曲」冒頭)
中〜大編成の基礎練習用
詳細と視聴はこちら
\2500
http://music-bells.com/
で購入ください
プロコフィエフ
「ロミオとジュリエット」より朝の踊り(第3組曲から)
第3組曲の中の1曲。速いテンポで軽快。
中から大編成吹奏楽むけ。
詳細と視聴はこちら
\3,000
出版依頼中
当面直接連絡ください
マスカーニ
カヴァレリア・ルスティカーナより「間奏曲」
有名な間奏曲を吹奏楽にしたもの。
弦を木管に、オルガンを金管にしてあります。
詳細と視聴はこちらへ

\3,000
http://music-bells.com/
で購入ください
 ブラームス
「ハンガリー舞曲第6番」
楽しい曲でハンガリー色にも富んだ名曲。
中〜大編成版小編成版があります。
\3,500(中〜大)
\3,000(小)
 メンデルスゾーン
「フーガ二短調」
オルガンソナタのフーガをコンチェルトグロッソの発想で編曲。20人以上推奨。
詳細と視聴はこちら

 \3,000
http://music-bells.com/
で購入ください
 ホヴァンシチナ  リンク工事中  
 故郷  リンク工事中  
 紅葉  リンク工事中  
 天国と地獄  リンク工事中  
 ハッピーBとほたるの光  リンク工事中  
 きよしこの夜  リンク工事中  
 きよしこの夜お正月1月1日  リンク工事中  
 我が想いは  リンク工事中  
 クシコスポスト  リンク工事中  
トップに戻る

楽譜の使用やスコアの見本、その他相談などの連絡はお気楽に下記↓へ
「メール」「FAX」「TEL」でお願いします。
電話番号はリンクしてありません。
Email yhh00735@nifty.com
TEL&FAX 045-320-6385
留守の場合は留守電に用件を入れて下さい。