吹奏楽の楽譜の間違いをまとめるページ
日々吹奏楽をやっていてあまりに楽譜の間違いに頭にくることが多くあります。
今後機会を見ながら、楽譜の間違いをまとめて行こうとおもいます。
とりあえず
ガリバー旅行記 アッペルモント 楽譜の間違い
ローマの祭り (レスピーギ作曲 編曲:木村吉宏 デハスケ版) の間違い
プスタ(ファンデルロースト)
については、あまりに間違いが多くてしかも判断の難しいところもあり、個々に指摘するよりも「疑問箇所を整理して提示&直したスコアを提供」という形が良いように思いました。
例えばの疑問箇所の例はこんな感じです。これは相当数ある疑問内容の一部分です。
「疑問箇所を整理して提示&直したスコアを提供」の方針については、直接「一木一誠」あてにご相談ください。問題のおきない対応を致します。
(1)ガリバー旅行記の楽譜の間違いについて
APPERMONT GULLIVER'S TRAVELS
手元の楽譜 Copyright 2000 by BERIATO Music B.V.B.A.
スコアのページ | パート | 内容 | ||
4 | 32小節 | ASAX2nd | 2拍目記譜ソにシャープ(実音H) | |
7 | 54小節 | ASAX2nd | 2拍目記譜ミに警告のナチュラル | |
7 | 55小節 | TSAX | 2拍目記譜のドにシャープ(実音H) | |
7 | 56小節 | FL2nd | 2拍目のファはシャープ | |
7 | 56小節 | TRB2nd | 1拍目の音にナチュラル(実音H) | |
7 | 57小節 | BN | 2拍目のファにシャープ | |
8 | 61小節 | ASAX2nd | 1拍目記譜レにフラット(実音E) | |
9 | 69小節 | ASAX2nd | 2拍目ラはシフラットの間違い(実音DES)▲ | |
9 | 71小節 | BSAX | 1拍目ドはレ(実音F)の間違い | |
9 | 72小節 | ACL | 2拍目ドにナチュラル(実音Es) | |
10 | 74、75小節 | BN | おそらく両小節ともDではなくてB▲ | |
10 | 74小節 | EUP | 2拍目Aにフラット(実音As) | |
10 | 75小節 | EUP | 2拍目Aにフラット(実音As) | |
10 | 76小節 | TRB1st | E音に警告のナチュラル | |
10 | 76小節 | EUP | E音に警告のナチュラル | |
11 | 85,86小節 | CL全 | 全部のパートを上に1段ずらす(おそらくだが、クラの段を間違えて入力したのではないか) | |
12 | 7小節 | OB1 | F音に警告のナチュラル | |
12 | 7小節 | CL1 | ソ(実音F)に警告のナチュラル | |
13 | 14小節 | BN1 | 4拍目のAにナチュラル | |
13 | 16小節 | BCL | 4拍目はAではなくてG | |
13 | 16小節 | BSAX | 4拍目はAではなくてG | |
14 | 24小節 | Marimba | 4拍目はCではなくてEs | |
15 | 26〜30 | 弦バス | おそらく8分音符にスラー | |
15 | 27小節 | EH | 頭の音に警告のナチュラル | |
15 | 27小節 | ASAX2nd | 頭の音に警告のナチュラル | |
15 | 29小節 | EH | 2拍ずつスラーを入れる | |
15 | 30小節 | CL1st | おそらく28小節と同じにしたほうがよい(レファラドシャープ)▲ | |
15 | 31小節 | TRP1st | 2拍目記譜ドに警告のナチュラル | |
15 | 32小節 | EH | 記譜ミにナチュラル(実音A) | |
16 | 38小節 | EH | 1拍目記譜ラにナチュラル(実音D)4拍目ミにナチュラル(実音A) | |
18 | 48小節 | Pic、FL1st | 4拍目はミフラット(実音ES) | |
18 | 49小節 | EH | 1拍目記譜ラにナチュラル(実音D) | |
18 | 51,52小節 | BN1st | スラーをEUPに揃える | |
18 | 52小節 | pic、FL、OB | スラーをクラに揃える | |
18 | 53小節 | EH | 1拍目記譜ラにナチュラル(実音D) | |
18 | 53小節 | OB1 | 3拍目記譜シにナチュラル(実音H) | |
19 | 59,60小節 | HR3rd | おそらくTRB2ndの音にそろえるべき(ファファソ)▲ | |
20 | 61小節 | OB | 2拍目のラにナチュラル | |
20 | 65小節 | クラ全 | 2拍目のスラー抜け | |
22 | 75小節 | 全体 | テンポの表記が四分音符= は二分音符= の間違い | |
23 | 冒頭 | 全体 | テンポの表記が異常に速いのではないか▲ | |
25 | 14小節 | バスクラ | 6拍めはシ(実音A) | |
25 | 16小節 | バスクラ | 6拍めはファシャープ(実音E) | |
27 | 28小節 | CL全 | 2拍目にスラー抜け | |
28 | 33小節 | クラ3rd | 4拍目のドはシャープ(実音H) | |
29 | 38小節 | StBass | 2拍目にarcoの指示抜け | |
29 | 39小節 | EH | 持ち替えの指示抜け | |
29 | 40小節 | ACL | 2拍目スラー抜け | |
29 | 41小節 | EH | 5拍目記譜のシにナチュラル(実音E) | |
30 | 44小節 | Asax2nd | 2拍目はレ#ではなくミ(実音G)▲ | |
3楽章全体 | 弦バス | アルコの時にスラーがかなり抜けている | ||
32 | 冒頭 | 全体 | 2nd time onlyの意味があいまい。2ndtimeだけ吹くとするなら、2回目のときに木管の1番カッコの中に音があるのがおかしい。2nd timeだけトリルを付けるという意味なら、1回めの1番カッコが空欄なのはおかしい。どうするか指揮者が自分で判断するのだろう。 | |
32 | 1小節 | TRP1st | 3拍めのスラー抜け | |
33 | 8小節 | 木管 | 1番カッコ内があいまい(既出)、4拍目にスラー抜け(スラ−がないと吹けないと思う) | |
33 | 10小節 | HR4th | 4拍目はドではなくレ(実音のG) | |
34 | 16小節 | CL2nd | 4拍目はファ#(実音E) | |
34 | 16小節 | ESCL | 4拍目はソ#(実音H) | |
35 | 24小節 | CL2nd | 4拍目はファ#(実音E) | |
35 | 24小節 | ESCL | 4拍目はソ#(実音H) | |
36 | 31小節 | XYLO | 4拍目をフルートに揃えてレラ | |
37 | 32小節 | HR2nd | 1拍目は記譜のレか(実音G)▲ | |
37 | 33小節 | 全体 | 2nd time only があいまい。XYLOに2ndtimeonlyと書いてあって、1番カッコに音があるのはもうメチヤクチャ | |
37 | 34小節 | XYLO | 4拍目を削除 | |
38 | 39,40小節 | OB2nd | オーボエの1stが実音で混入しているので削除(パート譜のみ) | |
38 | 42小節 | Bsax | 3拍4拍目はレ#ではなくミ#(実音Gis) | |
39 | 48小節 | FL2nd | 1拍目はシナチュラル(実音H) | |
39 | 49小節 | ESCL | 2拍目ソはシャープ(実音H) | |
39 | 49,50小節 | OB2nd | OBへの持ち替え指示の抜け、OB1stのパートの混入 | |
(2)ローマの祭り(木村吉宏編曲デハスケ)の間違いについて
76 | TRP123 | 音型がまちがっていて、75のTRBと同じに直す |
85 | HR1234 | 4拍目の八分音符を付点にして、そのあとを32分音符にする |
90 | 低音 | 2拍目でCisではなく2拍目、3拍目、4拍目とも頭の音はC |
125〜126 | Dbass | EではなくてEs |
153 | TRP3 | CではなくてCes(フラット) |
181 | CL1 | divの上のパートの4拍目に♯を入れる |
185 | HR3 | 4拍目はCではなくD |
191 | BarSax | 2拍目のAはC |
209 | TRB1 | 3,4拍目はDではなくてC |
374〜376 | GL | Gisではなくて全部G |
452 | CL123 | 2拍目の裏に音があるようになっているが、この音は2拍目で2拍目の裏は休符 |
457 | Bn | 1拍目は休符 |
491 | CL1 | 小音符の2拍めはCisではなくてH |
502 | ECL、CL1 | 二分音符はナチュラル |
502 | ASX | 4拍目の裏はナチュラルでC |
504 | ECL、CL1 | 二分音符はナチュラル |
504 | ASX | 4拍目の裏はナチュラルでC |
510 | ASCL | 延ばしの音のシャープは間違いでナチュラル |
671 | ASX、ACL | 2拍目はFisではなくE |
714〜715 | EH | GisではなくてG(♯はまちがいでナチュラル) |
840 | FL、Pic、ECL、CL1 | 5つめのCisはDの間違い |
840 | OB | 5つめのGはAの間違い |
842〜845 | TRP2 | C#ではなくC |
その他整理できてないのですが、大栗の「大阪俗謡」、ネリベルの「交響的断章」 など整理したら、かなりたくさんでてきます。整理する時間があれば進めていきます。
トップに戻る
質問などの連絡はお気楽に下記↓へ
「メール」「FAX」「TEL」でお願いします。
電話番号はリンクしてありません。
Email yhh00735@nifty.com
TEL&FAX 045--320-- 6385
留守の場合は留守電に用件を入れて下さい。