作品名 | 曲とアレンジなどの詳細 | |
オルフ「カルミナブラーナ」 (クランス編曲)の追加 Tempus est iocundum |
クランス編曲のカルミナブラーナでは、22番の曲がありません。私は22番23番24番25番と続けて演奏したかったので、22番をクランス編曲の編成に追加できるようにして演奏しました。この追加部分を↑の条件を守っていただける団体には無償で提供します。ピアノと打楽器はそのままで、合唱とバリトンソロ、児童合唱の部分を吹奏楽大編成にしてあるというものです。 スコア見本 試聴できます |
連絡相談ください。 |
東京ハイジ 「菜の花畑のニーノ」 |
二宮町のPR曲。依頼で編曲しました。中編成程度。 試聴できます |
連絡相談ください。 |
竹内まりや 「すてきなホリデイ」 |
クリスマスになるとよく流れてます。大編成用に書きました。 現状手書きスコアしかありません。 試聴できます |
連絡相談ください。 |
竹内まりや 「元気を出して」 |
CMでよく流れています。定演の卒業生イベント用に意識して書きました。 試聴できます |
連絡相談ください。 |
ショスタコビッチ 「黄金時代よりポルカ」 |
バレエ曲からの組曲がしられています。この部分はなかなか奇抜で楽しい曲です。どうしてもやりたくてアレンジしました。大編成用。視聴できます。 | 連絡相談ください。 |
ショスタコビッチ JAZZ組曲 「第二ワルツ」 |
CMなどでも時々流れているのですが、曲名を知らない方も多いかと思います。なんともいえない妖しい魅力(世紀末?)があります。キューブリック監督の遺作映画「アイズワイドシャット」の中のBGMで雰囲気を作っていました。 どうしても一度やりたくてアレンジしました。大編成用。だいたいうまく書けていると思います。(実演の音源は演奏人数が多くて少しバランスが未整理という点はご了解ください) 視聴できます。 |
連絡相談ください。 |
米津玄師 「lemon」 |
20人程度に書きました。雰囲気はできていると思います。 視聴できます。 |
連絡相談ください。 |
バートバカラック 「CLOSE TO YOU」 (遙かなる影) |
カーペンタースの名唱で知られています。聞いたらよく知っている曲だと思います。中編成くらい。 視聴できます。 |
連絡相談ください。 |
Official髭男dism 「CRY BABY」 |
8人用に書きました。ちょっと難しいです。 視聴できます。 |
連絡相談ください。 |
シャーマン兄弟 「It's a small world.」 (小さな世界) |
もうすこし編曲を仕上げたいと思ってますがそのままになっています。。大編成用。視聴は準備中 | 連絡相談ください。 |
ニーノ・ロータ 「ロミオとジュリエット」 のテーマ |
1968年の映画。オリビアハッセー主演の映画テーマ。名曲です。映画の雰囲気をもりたてていました。中編成用。 (視聴音源は演奏の仕上がりもうひとつですが、ご了解ください。) 視聴できます。 |
連絡相談ください。 |
THE BOOM 「風になりたい」 |
演奏の必要があって書きました。中編成程度。 中間部分の打楽器は打楽器セクションのアドリブのイメージ 視聴できます。 |
連絡相談ください。 |
Noel Noel (クリスマスソングメドレー) |
クリスマスソングのメドレーで、8人程度用。 イベントでかなり使いました。 視聴できます。 いくつかのヴァージョンがあるので、余裕ができたら視聴から整理します。 |
連絡相談ください。 |
宇野誠一郎 「ひょっこりひょうたん島」のテーマ |
管8人+打楽器。ちょっと急ぎで書いた感あり。 もう少し編曲を仕上げたいと思っています。 視聴できます。 |
連絡相談ください。 |
ジブリメドレー | 10人程度用 視聴は準備中 ジブリの曲から3曲を選んで、比較的やりやすいレベルで書いたもの。これもいくつかのヴァージョンがあります。余裕ができたら整理します。 |
連絡相談ください。 |
人生のメリーゴーラウンド | ヴィブラホンとTsax、Asaxの3人をソロにして10パートくらいで演奏するように書いてあります。JAZZ風のスイングで書いたのですが、イメージの通りの演奏は難しかったです。視聴できます。
|
連絡相談ください。 |
上を向いて歩こう | 小編成でなるべく易しくを意識して書きました。本格的な編曲ではなく、イベントや訪問演奏、アンコールなどで(少ない練習で)気楽に演奏してもらうということで書きました。15人から30人を推奨します。 視聴できます。 |
連絡相談ください。 |
どんな色が好き | 坂田修さんの曲をかなり簡単に保育園のイベント用に書いたもの。かなり少人数でも可能。易しい。 視聴できます。 |
連絡相談ください。 |
アナザースカイ Another Sky |
葉加瀬太郎さんの曲を中編成用に書いたもの。卒業イベント用なので、卒業生向けにちょっとだけsoloをいれてあります。 ある程度練習は必要ですが、無理はあまりありません。 想定は20人から30人の編成。 視聴できます。 |
連絡相談ください。 |
アナザースカイ Another Sky |
葉加瀬太郎さんの曲を9人用にしたもの。 FL、CL2、TRP2、TRB、EUP、Tuba、Dr です。 演奏会開幕前のアンサンブル向けなので、短めにしてすこしオシャレにしてあります。 視聴できます。 |
連絡相談ください。 |
トップに戻る
楽譜の使用やスコアの見本、その他相談などの連絡はお気楽に下記↓へ
「メール」「FAX」「TEL」でお願いします。
電話番号はリンクしてありません。
Email yhh00735@nifty.com
TEL&FAX 045--320-- 6385
留守の場合は留守電に用件を入れて下さい。